East End Wilder

自然を遊びつくそうぜ!!のブログ【ガチサバイバル】

クレソン(オランダガラシ)【山菜の採り方】

みなさぁ~ん!

【野食】してますかぁ~?

『その場にあるものを採取して、その場で食す』

【そと飯】の現地調達スタイル!!

 

…しませんよねぇ

 

外出自粛を要する時期ですし、なかなか機会がないかと思いますが、災害に遭ったときなど『食べ物がないよ』ってときに野食の知識はきっと役立つと思います

どうも!装着後5分でマスク内側のニオイが気になるワンパクですぅ

小さい虫なら殺せそうなニオイしてます…

今回は、ブッシュクラフトやサバイバルをするうえで野営時に役に立つ、一年中採取できる優秀な食糧をご紹介します

もちろん画像は過去に撮影したものを使用しております

それじゃ、早速いってみよー☆

 

f:id:wanpaku-yaseiji:20200422121251j:image

オランダガラシ(仏:クレソン)】

食材としてとてもメジャーな半水生のアブラナ科の野草(明治初期に流入

植物としては、繁殖力がとても強く、さらに生長もすごく早く、採取してもまたすぐに採取することができるため、同じ場所でも一年中収穫し楽しむことができます

栄養価も非常に高く健康増進・抗酸化作用も期待でき、妊婦さんなどを含む女性にとっては神的な完全栄養食品ともいえる代物

爆発的に繁殖し、水域に生育する希少な在来種植物を駆逐するため、外来生物法】によって要注意外来生物に指定されています

ま、でも要するにみんなで食べ尽くしてしまえばいいわけです!!(アホ理論)

あ、でも野生のものは生食は避けましょう

野食のススメ【野食】 - East End Wilder

また、クレソンは『清流に生育している』イメージがあるかと思いますが、水温さえある程度低ければ汚水でもどこでも繁殖するため、【クレソンが生えてる】=【水がキレイ】=【生食OK】という方程式にはなりませんので、注意してくださいね

 

クレソン採取方法f:id:wanpaku-yaseiji:20200423123658j:image

正直、採取方法なんてありません

生えている場所を見つけるだけです

まぁ、最初はそれがなかなか大変だったりするんですけどね

f:id:wanpaku-yaseiji:20200423123632j:image

クレソンを少し持ち上げて、f:id:wanpaku-yaseiji:20200423123954j:image

なるべく根を残しながらカットするだけf:id:wanpaku-yaseiji:20200423124042j:image

根が付いていても平気平気!

またすぐに生えてきますからガンガン採っていきましょう!!

f:id:wanpaku-yaseiji:20200423124208j:image

2、3分で大きなレジ袋がいっぱいになりました

もう少し季節が進んだ頃のものは、背丈が伸びてくるので、もっと採りやすくなりますよ

クレソンの自生場所は、流れの緩やかな水辺であれば、どこでも生えている可能性があります

雪解けの時期の水辺を探索すると、クレソンの生えているところだけが緑色になっているので探しやすいですf:id:wanpaku-yaseiji:20200424122521j:image

ほら、こんな感じ

 

食べ方

f:id:wanpaku-yaseiji:20200426233501j:image

下処理が必要なく、ただ洗うだけでOK!

食感をよくするため、白い細かい根を取る人もいます

クレソンを家に持ち帰って調理する場合は、ステーキの付け合わせや天ぷら、おひたし、しゃぶしゃぶなどに利用できますが、野食をする場合は装備にそんな準備なんてないと思います

せいぜい焼くか茹でるかでしょうか

茹でるとかなり小さくなりますが、全てが可食部位なのでたくさん採取すればお腹は充分満たされますよ

運良く獣の肉が手に入れば、肉で巻いて焼いたりしてもとても美味しいので、試してみる価値ありです!

春先にしか旬がない山菜が多いなか、クレソンのように一年中採取できる美味しい野草はすごく重宝しますよ

 

それでは良い野食ライフを…☆