East End Wilder

自然を遊びつくそうぜ!!のブログ【ガチサバイバル】

2019-01-01から1年間の記事一覧

野食のススメ【野食】

サバイバル優先順位 日本国内でサバイバルやブッシュクラフトをする際に、『水の確保』の優先順位は1番ではないんです それは、日本は河川・湖沼・湧き水など淡水が豊かにあり、さらには国土を囲む海があるので蒸留や濾過などで飲み水に変えることができると…

オニクワガタ【昆虫採集】

夏を遊びつくせ!! 今回の旅の目的は2つ!! それは昆虫採集と幌加内そば!! ひゃっほ~ぅ☆!! 連日最高気温が30℃を超えています やっと本格的な夏がやってきました! 道外から来た人は、30℃といっても湿度が低いので、もっと涼しく過ごしやすく感じるか…

【山の不思議話】霊山

2018年 夏の道南 おしゃれキャンパーのハニ天さんに『ワンパクさんから『山の主』の話とか不思議話を聞いて信じていましたけど、文字にするとなんだかウソくさいっすね☆』と爽やかにひでぇことを言われましたが、懲りずに不思議話をアップします ]アウトドア…

自由猟具【狩猟】

ハンティングスタイル 決してテロリストでもサバゲー好きでも軍人コスプレでもありませんよ 狩猟について機能性を追求していった結果、軍用のものがワンパクにとってはベストでした しかし、「夏にこんな格好は暑いだろう」と思っているでしょうが、撮影したこ…

スジクワガタ【昆虫採集】

ルッキング採集(樹液酒場) 今回は『樹液酒場』の様子を見に千歳市にやってきました この森には、かなりの数の『樹液酒場』があるのでワンパクはよく訪れます 『樹液酒場』とは、自然に樹液が染み出し発酵し、たくさんの昆虫たちがこの樹液を舐めに来て賑わ…

ケブカスズメバチ【昆虫採集】

膜翅目(まくしもく) 簡単に言うとハチです ワンパクは昆虫の中でも大好きな種類の一つです ミツバチやマルハナバチなんかはふわふわだし可愛い顔してるし、スズメバチはかっこいいし、ハラアカマルセイボウなんかは宝石のように美しいです ワンパクは毎年…

ノコギリクワガタ【昆虫採集】

灯火採集 北海道のクワガタ採集は、種類にもよりますが、基本的に灯火採集になるかと思います 灯火採集は釣りでいうところの【五目釣り】ですね なにが捕れるかわからないのが面白いです 画像のような、ガや小さい昆虫が集まる街灯を丹念に見ていきます コン…

【山の不思議話】野犬との出逢い

弱肉強食の住人 どんなに心細かっただろう どんなに不安だったのだろう どんなに怖かっただろう そんなことを思うと、いまでも胸がギュッと締め付けられる 人など来ないような山奥に彼女はいた 産まれたばかりの子供を2匹抱えて いつから彼女はこの生活をし…

ワンパクの予備的装備

安全第一 先週末に危険な目に遭ったばかりのワンパクが言っても説得力がありませんが、アウトドアをするにあたり、一番気にしなくてはいけないのが、『危険を回避し、安全に楽しむこと』が基本にあると思います 北海道において危険の代表格といえば、やっぱ…

留真温泉~糠平温泉郷~幌加温泉

十勝の温泉巡り 北海道の節分の豆まきは、落花生で行う家庭が多いので、本州向けでしょうか? ま、とにかく十勝にやってきました! 十勝地方は食料自給率が1000%を超える超穀倉地帯です 日本の食を支えていると言っても過言ではないはず ポテトチップスやア…

ミヤマクワガタ【昆虫採集】

7月の十勝地方へ 今年2019年の北海道は、5月の天気がよかったものの、6、7月と気温が上がらない日が続いています 道東で一番の夏の暑さを誇る十勝地方でも気温が上がっていないので、ワンパクは例年よりも一ヶ月遅くに十勝地方へクワガタ採集へ出掛けること…

昆虫採集【北海道編】

甲虫目 クワガタ 昆虫採集の対象となる虫の代表格といえば、やっぱりカブトムシやクワガタではないでしょうか 学校の課題での自由研究や商売、趣味でカブクワを捕ったり、『ボクの夏休み』的に昔を懐かしんで捕ったりする方もいらっしゃるのでは? 北海道に…

マルチツールを買ってみた!

レザーマンマルチツール AmazonでレザーマンマルチツールのSIDEKICKなるものを買ってみた ワンパクは山ナタ1本で山に籠もることがほとんどですが、【おしゃれキャンパー】に感化され、道具のひとつでも持たなきゃなぁと思い、買ってみました 実用性で買って…

山わさび【山菜の採り方】

山わさび 北海道ではポピュラーな山菜です 山わさびは栽培用に輸入されたものが野生化したものなので、厳密に言うと山菜ではないのですが 明治時代に輸入されたとか、大手製薬会社が栽培していたとか言われています 『西洋わさび』『ホースラディッシュ』と…

昆虫採集始め

知床 ウトロ 妻がヒグマを見たいとのことだったので、斜里町ウトロ側の知床に行ってきました ワンパクの住む街は、6月下旬にして日中の最高気温が13℃しかありません これでも平年並み この地域での昆虫採集はまだまだ本格的には出来ないのですが、ノサップ…

動物の痕跡を追う【狩猟】

動物の痕跡の見方 アウトドアをするにあたって、野生動物の痕跡を知ることは、自分の身の危険や食料調達の情報を知ることと繋がり、とても重要です これを「見切り」と言います それでは、その痕跡をいくつかに分けて紹介します 足跡から動物の種類を判別 最も…

ダニ対処法

マダニ予防 北海道は5月くらいからマダニが活性化します とくにここ数年はマダニが多い気がします 山や森以外でも、公園や道端の草むらなどでもよく見かけます いつどこから飛び移られたかわからないので、厄介ですよね ライム病(関節炎、筋肉炎)や回帰熱…

最強 虫除け

最強の虫除け ピンボケのシュルツェマダニ これからの時期、いよいよイヤ~な虫の季節となりますね! ダニ、蚊、ブユ(ブヨという人が多いですが、正しくはブユです。関東ではブヨ、関西ではブトと呼んだりします)、アブなどなど… 蚊はデング熱・ジカ熱・日…

ワラビ【山菜の採り方】

ワラビの採り方 今回はこの草原フィールドでワラビを採ります! なにもない風景ですが、実はこの画像にすでにワラビが写っています まだよくわからないですね これがワラビ! ワラビ採りに道具は要りません ワラビの下の方をつまんだら、「ペキッ☆」っと気持ち…

ウドの下ごしらえ・調理

ウドの下ごしらえ それでは早速下ごしらえをしましょう 採取後すぐに鮮度が落ちていくので、なるべく早く処理しないと硬くなって食べられなくなりますので、注意が必要です どうしてもすぐに下ごしらえが出来ない場合は、切り口を水に浸けておくと、日持ちし…

ウド【山菜の採り方】

ウドの採り方 今回は森林フィールドでウドを採ります! ウドは一般的に斜面に生えていることが多いと言われていますが、陽当たりのいい場所であれば、どこでも生えています こんな感じで生えています え?スーパーに売っているものとなんか様子が違うって? …

北海道三大秘湖 オンネトー

オンネトー オンネトーから阿寒富士を臨む 北海道三大秘湖に数えられる美しい湖 マンガンやバクテリアが影響して、湖面が青や緑などに見えることから、五色沼とも言われます あと二つの二秘湖はオコタンペ湖と東雲湖(たぶん)で、普通に行けなかったり、許…

川北温泉【秘湯】

秘湯 川北温泉 川北温泉入り口看板 いきなりですが、ワンパクの奥さんはかなりの温泉マニアです 北海道の温泉には、大体入ったことはあるそうで、立派な施設の温泉から野趣溢れる温泉まで、幅広い見識と経験を持っています もう今は閉鎖されてしまった温泉な…

ハマボウフウ【山菜の採り方】

ハマボウフウの採り方 本日はこの砂浜フィールドで山菜採りです! 浜辺の山菜の代表格【ハマボウフウ】を採りたいと思います! そこら中に生えているので、これが高級食材とは思えませんね わかりますか? 少しだけ葉の頭が砂を割って出てきたハマボウフウが…

【山の不思議話】山の主

第六感 ワンパクは山に隠るときには、基本的に一人です しかし山の中では色々な危険があるので、一人で行動する場合は五感を研ぎ澄まし行動しないと、重大な事故やケガを招く恐れがあります ヒグマなどの大型の獣につけられていないか耳をすまし匂いを感じた…

行者ニンニク【山菜の採り方】

行者ニンニク 今年はこの湿地フィールドで行者ニンニクを獲ります! よ~く探してみると… あった! ここにも! ここにも!! ヒャッホ~っ!! 行者ニンニクは食べることができるサイズになるまで、8年程かかる成長の遅い植物です 群生する植物ですが、毎年…

世界遺産知床 羅臼へ

野生の王国 知床 ルサ(ルシャ) 風の通り道 ワンパクはウズウズが止まらないので、少しだけ足をのばして世界遺産【知床】へ行ってきました 羅臼ならもう行者ニンニクが少し生えているかもと思い行ってみましたが、やはりまだ早かったようです ルサフィールド…

鹿角拾い 

2019 アウトドア初め 4月上旬… ウズウズする季節がやってきました! これから、春はもうすぐそこまで来ています! 山菜を取って、釣りをして、虫を捕って・・・ 考えるだけでワンパクはギンギンです! いや、下ネタじゃないっス 2017年夏 世界遺産白神山地(…

アウトドアスタイル

プロローグ 会社の同僚とアウトドアの話で盛り上がっていたら、『ワンパクさんのやっていることは、キャンプというよりもブッシュクラフトとかサバイバルですよね』と言われたん!?「ブッシュクラフト」って何?たしかに、先程まで同僚のみんなとアウトドア…